jQueryで一つのボタンでタイマを繰り返し有効/無効するコードのメモ。 $('#button').one('click', function(){ var fn = arguments.callee; var id = setInterval( function() { console.log('a'); },120); $('#button').one('click' ,function(){ clearInt…

argumentsをArrayに変換する

id:amachangさんのエントリに argumentsをArrayに変換する3つの方法が載っていたので 僕も一つ見つけてみました。 function test(){ var args = [].slice.apply(arguments); } とりあえず僕の環境がMac OSXなのでIEでは未確認ですが firefox・safari・opera…

最近、

javascriptを書いてて、配列の各要素を一つ一つ変数に代入するのがめんどくさかったので、 var [a,b,c] = "こんにちは,世界中,javascript".split(',') alert(a)//こんにちは alert(b)//世界中 alert(c)//javascript こう書いたら、すんなり、希望通りの挙動…

undefined

var test; alert(test); "undefined"と表示されます。 だから、変数の値をリフレッシュしたいときは undefinedってのを代入すればいいんだべー、と思って var test = "hoge"; test = undefined; って書いてました。 最近気づいたのですが、 この場合のundefi…

tvをみてたら

デトロイトテクノとかいう音楽の偉い人のインタビューをしてた。 「日本の若者たちに何かメッセージを」という質問に対して、 "No message, Just fuckin' do it " そうだよな。 やるしかねぇよな。

Class::Insideout

なるCPANモジュールがあるそうで。 同じInsideout実装のClass::Stdとのベンチをとってみる。 #!/usr/bin/perl package MyClass; use Class::Std; { my %name : ATTR( :get<name> :set<name> :init_arg<name>); my %age : ATTR( :get<age> :set<age> :init_arg<age>); my %height : ATTR( :get<height> </height></age></age></age></name></name></name>…

事故りました。

いや、今年は始まったばかりなのについてない事が多すぎる。 1月の末に財布を落とし、 その三日後に結構ガチンコで車にはねられました。 朝から体がフワフワ、頭がボーとしていたのですが、 そんな状態で会社に向かう途中、 誰かが横断歩道をわたった気がし…

即買いしました。

えぇ、この本買うためだけに新宿行きました。 洋書は全く読んでいませんでしたが、 個人的に使っていたSQL::Libraryとかが載ってて嬉しかった。 やっぱSQLロジックはSQLで書かないと気が済みません。 Perl Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール101選作者:…

emacsでsc3

仕事のために覚えようかと思っていたemacsだけれど、 仕事ぢゃないところで使えそう。 sc3のソースをcvsから取ってきて、linuxフォルダ内のelファイルを emacsのsite-lispに放り込めば、 sclang-modeがいけちゃうんですね。 知らなかった。。。 あーでも、コ…

macでemacs

同僚のemacs使いぶりに思わず自宅ibookにemacsをインストール。 makeの所要時間が相当長かった。。。。 emacsについては、ドシロウトなのでまずはキーバインドのお勉強から。 いつになったら使いこなせるようになるのやら。。。

Blogを書いてみる

書いてみたいとはいつも思っていたが、 ようやく重い腰をあげてみました。 はてさてこれからどういう事を書いていきましょうか? はてな自体もビギナーなのでいろいろ使い込んでみます。